フェンシング協会と共に、新たなスポーツ観戦の「NEW STANDARD」にチャレンジ!
第73回全日本フェンシング選手権大会無観客開催の中でも大会のエンターテインメント化を推進される太田雄貴会長率いるフェンシング協会と共に新たなスポーツ観戦の「NEW STANDARD」にチャレンジ!

プロジェクト概要
従来のテキスト速報に加え、予選で大会映像を、決勝では試合の裏解説映像を配信。また、選手へのサポート機能「Player!サポート」も導入し、ファンが寄付という形で選手を応援することを可能にし、同時にエイブル/NTT西日本/出前館のスポンサー露出も展開した。

結果
4日間で合計16万超pvを集客し、コメントや飛び交うスタンプも多く、フェンシング協会も満足する結果となった。スポーツ観戦の新たなスタイルを提案し、withコロナにおけるスポーツ・フェンシングの価値を創出した。また、スポーツ庁とSPORTS TECH TOKYOが共同で開催するINNOVATION LEAGUE コンテストでアクティベーション賞の受賞へも繋がった。

その他事例
- ポルシェ カレラカップ ジャパン by モーターレースの観戦体験DX
レース走行車両のGPSデータを元に、アプリに表示されるコース上にて、リアルタイムでの各車両の位置情報を表示させ、オンラインでレースを楽しむシステムを開発。
- ザムスト by ブランド認知を目的としたデジタルプロモーション
Player!が強い複数競技の高校の主要大会において、デジタルでのブランド認知施策として動画を活用したプロモーションをPlayer!内で展開。
無観客開催の中でも大会のエンターテインメント化を推進される太田雄貴会長率いるフェンシング協会と共に新たなスポーツ観戦の「NEW STANDARD」にチャレンジ!